書籍の紹介

「風の谷」山田哲哉の書籍紹介。
主たる著書「縦走登山」(山と渓谷社)、「奥秩父、山、谷、峠そして人」(東京新聞出版局)、「山は真剣勝負」(東京新聞出版局)・・その他、単著三冊、共著二冊。
書籍
-
奥秩父、山、谷、峠そして人
山田ガイドが小学校5年生から今日まで登り続けた奥多摩の山、谷、峠そして出会った人々について、大きく変貌した奥多摩のかつての姿などを書き綴った本。
- 出版社:
- 山と渓谷社
- 発売日:
- 2000年3月13日
-
奥秩父、山、谷、峠そして人
東京新聞出版局「岳人」に2009年1月から2011年12月まで「奥秩父、山、谷、道そして人」として連載した物を書籍化した。山田ガイドが1967年の雲取山登山から今日まで、最も愛し、親しんだ奥秩父の山、谷、峠そして出会った人々について書いたエッセイ集。山田ガイドの渾身の本。
- 出版社:
- 東京新聞出版局
- 発売日:
- 2011年12月15日
-
縦走登山
山と渓谷社の「ヤマケイ技術全書」の一冊として、全文書き下ろした基本的な登山の技術書。11刷りまで再版されたベストセラー。
- 出版社:
- 山と渓谷社
- 発売日:
- 2005年5月1日
-
山は真剣勝負
東京新聞出版局「岳人」に二年間連載した「山は真剣勝負」を書籍化していただいた本。山田ガイドの「登山哲学」とも言うべき登山への考えを纏めたエッセイ集。
- 出版社:
- 中日新聞社(東京新聞)
- 発売日:
- 2006年1月1日
-
安心して楽しめる中高年の山歩き入門
2000年、日本文芸社の依頼で全文書き下ろしで書いた「登山入門書」とりわけ、当時、台頭してきた中高年登山者への技術書として書かれた。
- 出版社:
- 日本文芸社
- 発売日:
- 1999年4月1日
-
多摩周辺の楽しい山歩き
朝日新聞の多摩版に二年回連載した「多摩周辺の名山」をマガジンファイブ社が書籍に編纂した物。
- 出版社:
- マガジン・ファイブ
- 発売日:
- 2003年12月
共著
-
岳人備忘録
東京新聞出版局「岳人」に連載された「〇〇への30の質問」と「備忘録」、いずれも編集者・山本修二さんが選んだ登山界47人のインタビュー記事を書籍化した物。山田哲哉がなんで「登山界のキーパーソン」として選んでいただいたかは、未だに不明。
- 出版社:
- 東京新聞出版局
- 発売日:
- 2010年10月21日
-
日本の登山家の愛した50ルート
東京新聞出版局「岳人」に服部文祥さんが選んだ登山家が書いた「マイフェバリットルート」の50のルートの中の一つとして「奥秩父荒川真ノ沢」を書かせていただいた。
- 出版社:
- 中日新聞社(東京新聞)
- 発売日:
- 2006年4月1日
DVD
-
金峰山・瑞牆山
金峰山と瑞牆山の二つの山頂をめざします。紅葉を愛で、水晶やきのこなど金峰山ならではの魅力にふれていきます。
※このDVDは2008年にBS11で放映された「ちきゅう遊びヤマケイ倶楽部」をDVD化したものです。
- 出版社:
- 山と渓谷社
- 発売日:
- 2008年にBS11で放映