yamaaruki

紅葉と展望の多摩川水源「水干」と笠取山

2025年11月5日

多摩川最初の一滴が流れ出す「水干」。山麓を覆う東京都水道水源林は、広葉樹の部分が紅葉の真っ盛り、カラマツが金色の黄葉を見せています。手厚く保護された紅葉の樹林の中を登り、埼玉・山梨の県境の原生林の中を登り詰め、南アルプス、富士山の大展望台・笠取山に立ちましょう。その上で、多摩川・荒川・笛吹川の三つの水源となる「小さな分水嶺」の冬枯れが始まった草原を訪ね、改めて多摩川が小さな水滴となって流れ出す水干に立ち寄ります。登山口となる一ノ瀬高原は、青梅街道から更に一山超えた静寂の地です。多摩川源流で最も美しい紅葉を訪ねます。
歩行5時間

※「水源の道」としてよく整備された登山道です。やまあるき初心者も楽しめます。

実技講習会

講習日 2025年11月5日
講習名紅葉と展望の多摩川水源「水干」と笠取山
対象者全くの初心者 〜 年齢不問
集合 11月5日(水)午前8:55 JR中央線・塩山駅改札口(新宿発7:30 立川7:51「特急あずさ3号・松本行き」が便利です)
行程 塩山駅(クルマ)中島川橋~黒エンジュ~笠取山~小さな分水嶺~水干~黒エンジュ~中島川橋(クルマ)塩山駅
講習費 8,000円

お申し込み