yamaaruki
北アルプス初体験!穂高連峰の静寂郷・焼岳
2025年8月19日 〜 8月20日穂高連峰の最南端に今でも活発に噴煙を上げる焼岳。上高地から振り返るように見る、その姿は白い水蒸気を上げています。上高地帝国ホテルから梓川を渡り、林道からカラマツの静かな林の中を登り続ければ、やがて一面のクマザサの中の登りに代わり新中尾峠に建つ素朴な焼岳小屋に着きます。古き良き山小屋の雰囲気を残す焼岳小屋を後に草木もない一面の赤茶けた砂礫の中に所々で白い水蒸気を上げる斜面をユックリと登り続ければ背後に大きく西穂高岳から奥穂、前穂高が綺麗に大きく眺められます。展望に槍ヶ岳が加わる頃、突き出した様な焼岳に立ちます。正面には笠ヶ岳も展望に加わります。コルに降りれば青い正雅池が神秘的に見え、山頂を美しく振り返る広場に降り付きます。ここから鬱蒼とした原生林の中を旧安房峠道へと下り付きます。北アルプス穂高連峰の展望の静寂郷です。
歩行1日目3時間、2日目3時間半
※歩行時間も短く、山小屋も素朴で静かで北アルプス初体験、初心者向き。
実技講習会
講習日 | 2025年8月19日 〜 8月20日 |
---|---|
講習名 | 北アルプス初体験!穂高連峰の静寂郷・焼岳 |
対象者 | 全くの初心者 〜 年齢不問 |
集合 | 8月19日(火)午前9:40 JR中央線・松本駅改札口(新宿発7:00 立川7:20「特急あずさ1号・松本行き」が便利です) |
行程 | 松本駅(タクシー)上高地帝国ホテル前~田代橋~焼岳小屋~中尾峠~焼岳~広場~焼岳登山口(タクシー)松本駅など |
講習費 | 20,000円 |
