yamaaruki

日本第二位の高峰!南アルプス・北岳

2025年8月4日 〜 8月5日

巨大な山容の3000m峰が林立する南アルプスの中で、群を抜いた標高を誇る日本第二位の高峰・北岳。大樺沢の上に屹立する胸壁・バットレスの大岩壁を山頂を支える壁の様に見せて、圧倒的な存在感を誇っています。甲府から山の中の登山基地、広河原に立てば吊り橋から急角度で山頂が見上げられます。野呂川を渡り、南アルプス独特なコメツガの原生林の中を抜けて、大樺沢を渡り返し登り着く二俣は見上げる角度で北岳バットレスが手の届く近さです。ハクサンフウロウ、シナノキンバイ等の高山植物が美しく咲く中を大樺沢右俣のダケカンバの森の中をユックリユックリと登り続けます。背後の鳳凰三山と少しずつ高さが近くなり、砂礫の中の道となった頃、小太郎尾根分岐に飛び出します。一気に甲斐駒ヶ岳、仙丈岳の展望が加わり、風が吹き抜ける稜線を北岳肩ノ小屋に到着します。肩の小屋に宿泊荷物を置き、軽装で、岩場の中の道を登ります。登る毎に広がる大展望!遮る物も無い広がりの中に北岳山頂に立ちます。北岳肩ノ小屋の見事な星空を楽しんで「草すべり」から広河原へと下山します。 

歩行1日目7時間、2日目4時間半

実技講習会

講習日 2025年8月4日 〜 8月5日
講習名日本第二位の高峰!南アルプス・北岳
対象者全くの初心者 〜 年齢不問
集合 8月4日(月)午前5:30 JR甲府駅改札口(前夜、甲府駅周辺への宿泊をお勧めします)
行程 甲府駅(タクシー)広河原~二俣~大樺沢右俣~小太郎尾根分岐~肩ノ小屋(泊。到着後、軽装で北岳往復)~分岐~草すべり~御池小屋~二俣~広河原(タクシー)甲府駅 
講習費 25,000円

お申し込み