alpinist
雪山初心者と経験者のための谷川岳深雪雪上訓練
2025年12月13日 〜 12月14日日本海と太平洋の大気がぶつかり合い、豊富な積雪がいち早く山々を覆う谷川岳。標高が低いため氷雪の雪上訓練には不向きなものの、強い冬型の気圧配置に、うまく当たればラッセル技術を中心に本格的な深雪雪上訓練が可能です。また谷川連峰独特な重く湿った雪での訓練は日本の山の大分部の積雪状況と似て、実践に適した雪山を体験できます。
ロープウェイを使い天神平に上がり、いきなりの雪に冬靴の履き方から雪山装備の装着の基本を学び、雪山登山靴での歩行、雪の中のルート判断、ワカンを使用してのラッセル、アイゼン・ピッケルを使っての基本的な歩行、滑落停止と訓練し天神峠付近でテント泊を経験します。テント地の選定からテント場作り、テント生活初体験を含めて実際に訓練します。
翌早朝から他のパーティーの先陣を切って天神尾根に自らの踏み跡をラッセルしながら刻み、熊穴沢避難小屋から急斜面を登り広大な稜線を前日の訓練を活かして交代で登り続けます。肩の広場から最後の斜面を雪庇に注意しながら登ります。新潟からの強い風の中、谷川岳山頂に立ちます。
※雪山装備が必要です。ピッケル、シュラフ等、用意できない方、数に限りはありますが、無料レンタルがあります。
実技講習会
講習日 | 2025年12月13日 〜 12月14日 |
---|---|
講習名 | 雪山初心者と経験者のための谷川岳深雪雪上訓練 |
対象者 | 50歳以下の方 |
集合 | 12月13日(土)午前9:35 JR上越線・水上駅改札口(東京発6:52「新幹線・あさま601号・長野行き」で高崎乗り換え、高崎発8:27「普通列車・水上行き」が便利です。当日5:30JR中央線・三鷹駅、6:10南武線・府中本町で主宰者のクルマ or 各自のクルマの何れか) |
行程 | 水上駅(クルマ)ベースプラザ(ロープウェイ)天神平~天神峠(テント泊。設営後、雪上訓練)~熊穴沢避難小屋~肩ノ小屋~谷川岳~肩ノ小屋~熊穴沢避難小屋~天神峠~天神平(ロープウェイ)ベースプラザ(クルマ)水上駅 or 東京など |
講習費 | 35,000円 (テント宿泊費、テント食費含む) |
