alpinist

新雪の白馬岳登頂プラン

2025年11月1日 〜 11月3日

初冬の北アルプス北部の白馬岳は、最も早く積雪を見ます。山麓の紅葉を見て、初冬の高山の今年最初の雪の感触の中、冷たい風に叩かれて今シーズン最初の雪山を体験します。
ゴンドラ、ロープウェイと乗り継ぎ、降り立った栂池高原から登りだします。最後の紅葉の中を登り詰めて天狗原で凍てついた広大な湿原を越えていきます。大岩の中を久しぶりの冬山装備を背に厳しい登りを制して立つ乗鞍岳。晴れていれば広大な展望が待っています。降り着いた大きな白馬大池にテントを張ります。翌早朝、雷鳥坂を登り、船越ノ頭に立てば北に大きく日本海が見え、行く手には雪倉岳、朝日岳が並びます。小蓮華山から富山・長野・新潟の三県を分ける三国境を経て最後の急斜面を登り詰めていきます。黒部川を挟んで剣岳が美しく眺められる素晴らしい稜線を西風が強く吹く白馬岳山頂に立ちます。再び白馬大池に泊まり、翌朝、栂池へと下山します。※冬山装備一式をご用意ください(冬用シュラフ等、用意の無い方、冬山装備で準備が不十分な方、お申し出ください)。※このプランからテント食はペミカン!

実技講習会

講習日 2025年11月1日 〜 11月3日
講習名 新雪の白馬岳登頂プラン
対象者50歳以下の方
集合 11月1日(土)午前9:00 JR大糸線・白馬駅前(各自 or 5:30 JR中央線・三鷹駅、6:15 JR南武線・府中本町駅集合で主宰者のクルマで現地)
行程 白馬駅(クルマ)栂池(ゴンドラ)栂池高原~天狗原~乗鞍岳~大池(泊)~小蓮華山~白馬岳~小蓮華山~大池(泊)~乗鞍岳~天狗原~栂池高原(ゴンドラ)栂池(クルマ)東京など
講習費 40,000円 (テント宿泊費、テント食費含む)

お申し込み