alpinist

奥秩父・甲武信岳への「消えた道」真ノ沢林道から雁坂峠

2025年10月11日 〜 10月13日

1960年前後まで甲武信岳への荒川側からの主要登山道だった真ノ沢林道は、利用者の激減と自然災害等で廃道の憂き目を見ています。かつての優れた林道であり、水源巡視路であり、近代登山を導いた歴史ある登山道を辿る山行です。
今、再び辿るなら、古びた橋の痕跡、ホーローの「東京市営林局」の標識、広々としたコメツガの山上の広場、造林小屋の生活の痕跡等が、随所で僕達を驚かせます。荒川源流山域を探る者、奥秩父北面をホームグランドとする「風の谷」の原点を改めて探ります。かつての王道を再び探索し、千丈ノ滝を筆頭とした渓谷美と首都圏随一の原生林、真の奥秩父の美しさを再確認する登山です。二日目、甲武信岳から雁坂峠へと縦走し、更に雁坂峠道を川又へと周回する「道探し」の三日間です。

実技講習会

講習日 2025年10月11日 〜 10月13日
講習名 奥秩父・甲武信岳への「消えた道」真ノ沢林道から雁坂峠
対象者50歳以下の方
集合 10月11日(土)午前9:00 秩父市川又バス停前(各自 or 5:30 JR中央線・三鷹駅、6:15 JR南武線・府中本町駅集合で主宰者のクルマで現地)
行程 川又~赤沢谷出合~柳小屋(泊)~千丈ノ滝(天候が良ければ、初日、泊)~栂の広場~尾根乗っ越し~甲武信岳~笹平避難小屋(泊)~破風山~雁坂嶺~雁坂峠~樺避難小屋~雁坂峠登山口~川又(クルマ)西武秩父駅 or 東京など
講習費 30,000円 (ツェルト宿泊費、ツェルト食費含む)

お申し込み