alpinist

リベンジ!奥秩父笛吹川東沢釜ノ沢西俣を遡行し甲武信岳

2025年8月30日 〜 8月31日

五月末に予定していた恒例の釜ノ沢遡行が大雨で転進したリベンジです。奥秩父を代表する渓谷美の笛吹川東沢釜ノ沢。田部重治氏の「笛吹川を遡る」で表された素晴らしい光景は、今も変わりません。川から、谷、沢、水源へと釜を、滝を越えて、水源の山に立つという登山が可能です。西沢渓谷入口から東沢に向かいホラの貝ゴルジュから、山の神で本格的に谷に入ります。東御築江沢、乙女沢、東のナメ、西のナメと左右から美しい大きな滝が合流し、何回も谷を渡渉します。釜ノ沢出合から先、魚留ノ滝を登り、千畳のナメの広大なナメ床を辿り立つ両門ノ滝。西俣に入りゴルジュを越え到達する「風の谷」のビバーク地。大焚火を囲み泊まります。滝が連続し、水師から派生した尾根を甲武信岳山頂に立ちます。 

※体力があれば沢登り初体験の方も十分に参加可能です。※沢登り用の靴以外は基本装備の無料レンタル可

実技講習会

講習日 2025年8月30日 〜 8月31日
講習名 リベンジ!奥秩父笛吹川東沢釜ノ沢西俣を遡行し甲武信岳
対象者50歳以下の方
集合 8月30日(土)午前6:00 西沢渓谷入口下「道の駅・みとみ」(各自 or 前夜21:30JR中央線・三鷹駅、22:15JR南武線・府中本町駅集合で主宰者のクルマで現地の何れか)
行程 道の駅「みとみ」~二俣~ホラの貝ゴルジュ~山の神~乙女沢~東のナメ~釜ノ沢出合~魚留ノ滝~千畳のナメ~両門ノ滝~西俣ゴルジュ~ビバーク地(泊)~20mの滝~水師~甲武信岳~徳ちゃん新道~道の駅「みとみ」(クルマ)東京など
講習費 30,000円 (ツェルト宿泊費、ツェルト食費含む)

お申し込み