alpinist
奥秩父荒川入川大荒川谷を遡行してナメラ沢を下降しよう!
2025年7月19日 〜 7月21日奥秩父荒川源流!遺伝子保存林として手厚く保護された首都圏随一の原生林の中を豊富な水量で流れ落ちる谷は見事です。その中にあって本流である入川の大荒川谷は、出合から破風山までの標高差が1200ⅿ以上に及び、その中に無数のナメとナメ床、ゴンザの滝や連瀑帯を連ね、奥秩父本来の豪快な遡行が可能な見事な谷です。所々に苔むした豪快な滝をかけ、延々と続くゴルジュはこの水系独特の物です。入川渓流釣り場からかつての森林軌道跡を辿り、入川に下降し入渓します。豊富な水量の中に釜が連続し、それらを越えて出会う全水量を落とすゴンザの滝。小荒川谷との出合を過ぎるとナメ滝の連続となります。ヒタヒタとナメを越え、谷の中に大焚火を囲み泊まります。小荒川谷出合から水源まで50本以上の滝を連ね、分厚い苔の中に水源を迎えます。西破風山へは旧破風山歩道を捜し、稜線に立ちます。下降はナメとナメ床が連なるナメラ沢で途中に泊まり、下降します。
※梅雨が明けてなかった場合、入川本流から荒川源流である真ノ沢を奥秩父最大の規模を誇る千苦ノ滝を越えて荒川源流点への遡行+甲武信岳、十文字峠への縦走、に転進します(柳小屋、四里観音避難小屋二泊)
実技講習会
講習日 | 2025年7月19日 〜 7月21日 |
---|---|
講習名 | 奥秩父荒川入川大荒川谷を遡行してナメラ沢を下降しよう! |
対象者 | 50歳以下の方 |
集合 | 7月19日(土)午前6:30 西沢渓谷下・道の駅「みとみ」(各自 or 前夜21:30JR中央線・三鷹駅、22:15JR南武線・府中本町駅集合で主宰者のクルマで現地の何れか) |
行程 | 道の駅みとみ(クルマ)入川渓流釣り場~赤沢谷出合~金山沢出合~ゴンザの滝~小荒川谷出合~二条8m、10m連瀑~二俣~三俣~西破風山~ナメラ沢二俣(泊)~二段15m滝~雁坂峠道~雁坂トンネル入り口(クルマ)渓流釣り場経由・西武秩父駅 |
講習費 | 40,000円 (ツェルト宿泊費、ツェルト食費含む) |
