alpinist

新雪の爺が岳から鹿島槍ヶ岳

2025年11月22日 〜 11月24日

本州で最も早く降雪を見る北アルプス北部・後立山連峰。安曇野から美しい双耳峰として見上げられる鹿島槍ヶ岳は上部が白く輝く季節が到来しました。
扇沢橋から爺が岳南尾根の原生林の中を延々と登り、ジャンクションピークから広がる雪の岩稜を登り詰めていきます。爺が岳南峰から種池に下降し、ベースとします。もし、晴れていれば爺が岳から黒部川を挟んで剣・立山の圧倒的な展望が見事です。夜明けと共に、再び爺が岳南峰に立ち、中央峰を越えて冷池に向かいます。冷池からは、背後に広がる槍ヶ岳へと続く北アルプス、北信の展望を楽しみ、一気に布引山に立ちます。目の前に大きく立ちはだかる鹿島槍ヶ岳南峰に向けて一歩ずつ登り続け、後立山連峰の王者の山頂に立ちます。晴れていれば、はるか遠く日本海から富士山までの圧倒的な展望が待っています。再び、種池に戻り三日間の雪山を終えます。 

※いち早い積雪の場合、赤岩尾根からのルートを高千穂平をベースで辿ります。
※積雪状況により、爺が岳南尾根・ジャンクションピークをベースにする可能性もあります。
※雪山装備が必要です。ピッケル、シュラフ等、用意できない方、無料レンタルがあります。

実技講習会

講習日 2025年11月22日 〜 11月24日
講習名 新雪の爺が岳から鹿島槍ヶ岳
対象者50歳以下の方
集合 11月22日(土)午前6:30 長野県・「道の駅・池田」(各自 or 前夜21:30 JR中央線・三鷹駅、22:10南武線・府中本町で主宰者のクルマ)
行程 道の駅「池田」(クルマ)扇沢橋~南尾根~ジャンクションピーク~爺が岳南峰~種池(泊)~爺が岳南峰~中央峰~冷池~布引山~鹿島槍ヶ岳南峰~布引山~冷池~爺が岳南峰~種池(泊)~南峰~ジャンクションピーク~南尾根~扇沢橋(クルマ)東京など
講習費 45,000円 (テント宿泊費、テント食費含む)

お申し込み