alpinist

「風の谷」冬合宿講習・烏帽子岳から野口五郎岳

2025年12月30日 〜 1月3日

風雪の吹きすさぶ年末年始の北アルプス中核。野口五郎岳周辺は他のパーティーの姿を見ない全てを自分達で解決する本物の雪山登山があります。
葛温泉から凍てついた東電の道路を七倉ダム、高瀬ダムとトンネルの中を歩き、取り付くブナ立尾根。急斜面の大ラッセルを繰り返し、権太落としでやっと尾根上のルートとなり「中休み」でテントを張ります。翌日も更に増えていく積雪の中、終わりの無いラッセルを繰り返し烏帽子小屋付近で稜線に出て泊まります。三日目、広い稜線を風雪に叩かれながら三つ岳、野口五郎岳と往復します。四日目、烏帽子岳を往復し、下降に入り三角点付近まで下降し、五日目、葛温泉まで下降するフル行動の五日間。
「風の谷」の総力を結集し、一年間の成果を活かしての合宿講習会です。もし、万一、一日でも晴れる事があれば北アルプス中核の圧倒的な世界が広がります。

※詳細はお問い合わせを!

実技講習会

講習日 2025年12月30日 〜 1月3日
講習名 「風の谷」冬合宿講習・烏帽子岳から野口五郎岳
対象者50歳以下の方
集合 12月30日(土)午前6:00 長野県・「道の駅・池田」(各自 or 前夜21:30 JR中央線・三鷹駅、22:10南武線・府中本町で主宰者のクルマ)
行程 道の駅「池田」(クルマ)葛温泉~七倉ダム~高瀬ダム~不動沢~権太落とし(泊)三角点~烏帽子小屋(泊)~三つ岳~野口五郎岳~三つ岳~烏帽子小屋(泊)~烏帽子岳往復~三角点(泊)~権太落とし~不動沢~高瀬ダム~七倉ダム~葛温泉(クルマ)東京など
講習費 55,000円 (テント宿泊費、テント食費含む)

お申し込み