yamaaruki

カラマツの新緑とレンゲツツジ!浅間山の展望台・黒斑山

2025年6月24日

中信州を代表する活火山・浅間山。現在も活発な火山活動を続けており、山頂への立ち入りのできない火山岩で覆われた巨大なドームは周りに大きな外輪山をたくさん持っています。黒斑山は、その外輪山の中の最大の山です。登山口である佐久盆地を大きく見下ろす車坂峠はすでに2000m近い標高です。峠から美しいカラマツ林の中を車坂山に向けて登り続けます。道はレンゲツツジが点々と咲きカラマツの中に火山岩が庭石の様に点々とあり背後に篭ノ戸山、水ノ塔山、四阿山が見え遠く八ヶ岳や北アルプスも美しく見えています。車坂山からいったん少し降りるとシラビソの森と火山性の開けたザレ場が交互に現れる道となり、浅間山の噴火に備えた大きな鉄製のシェルター型避難小屋を越えれば、赤ゾレの頭に登り着きます。頭に立った途端、ドーンと音を立てそうな迫力で浅間山が眼前に聳え立てます。火山活動が活発な時はシューシューと噴煙の音も聞こえる近さです。ここから外輪山の縁を歩き、トーミの頭に立てば浅間山が手が届きそうな近さです。そしてシラビソの森を辿る事、僅か、東側が切り立ち浅間山と対峙するような展望の黒斑山山頂に立ちます。トーミの頭とのコルに降りて登って来たルートの北側のシラビソの原生林の中の中コースを緩やかに降りていきます。やがて車坂峠へと帰り着きます。歩行3時間半

実技講習会

講習日 2025年6月24日
講習名カラマツの新緑とレンゲツツジ!浅間山の展望台・黒斑山
対象者全くの初心者 〜 年齢不問
集合 6月24日(火)午前6:45 JR中央線・三鷹駅北口
行程 三鷹駅(主宰者のクルマ)車坂峠~車坂山~赤ゾレの頭~トーミの頭~黒斑山~コル~中コース~車坂峠(クルマ)佐久平駅
講習費 10,000円

お申し込み